4月になり新年度が始まりました。入学や進学、就職など新しい生活が始まることに備えて準備に忙しくしている人も多いのではないでしょうか?
小学校に入学する子どもを持つ親は特に忙しいと思います。と言うのは、小学校で使う道具にはどんな小さなものでも名前を書かなければならないからです。
今では懐かしい思い出の一つですが、当時は鉛筆や消しゴム、小さなおはじきに至るまで一つ一つ記名するのに苦労しました。そんな作業を楽にするグッズの紹介です。
名前書きを楽にするシールプリンター
たくさんの道具に油性ペンで名前を書く作業はかなりツライ。プリンターでシール用紙に名前を印刷して貼り付けるという方法もありますが、もっと便利なのはシールプリンターを使うことです。
私がオススメするのは、カシオのネームランドです。
本体に名前を入力して、横からお名前シールを印刷してどんどん量産することができます。シールを印刷したら後は貼り付けるだけ。かなり楽ちんです。
「KL-SA10」という機種は、キティーちゃん等のサンリオキャラクターの絵文字やフレームが印刷できるので、子どももちょっと嬉しいと思います。
この他パソコンに接続して使う「KL-E20」というタイプもあります。私が使っていたのはこの機種のずっと前の世代になります。普段パソコンを使うのと変わらない状況で文字入力ができるのでストレスを感じません。
ネームランドおすすめの理由
有名なシールプリンターとしてキングジムの「テプラ」がありますが、今回おすすめするのはカシオの「ネームランド」です。
「会社ではテプラを使っているよ」という人もいると思います。私も会社ではテプラを使っています。そして、テプラもネームランドもそんなに違いはないようですがそれは間違いです。
ネームランドは、使用できるラベルシールのデザインが素敵なんです。
かわいいデザインのラベルテープの種類がたくさんあります。サンリオキャラクターだったり、チェック柄や星、ボール等がデザインされた物があります。
家庭用途のラベルを作るなら、子供だけでなく大人でも嬉しくなるのでは?
まとめ
- 年度の初めは新生活の準備が忙しくなります
- 小学校入学時の名前書きは特に大変
- ネームランドで名前シールを作るとかなり便利です
- ネームランドにはかわいいデザインのシールが豊富
- 家庭用ならネームランドがおすすめ
名前書き以外では、ACアダプタに何の機器用なのかを貼っています。ACアダプタって何用なのかゴチャゴチャになってしまいますよね。
ネームランドにしてもテプラにしてもラベルプリンタが家にあると便利になります。