ATMや振込手数料が無料だったり安い銀行がおトクな銀行だと下の記事で紹介しました。
銀行口座を作るときAMTや振込手数料だけに気を取られていると、後で使いにくい銀行だった事がわかり後悔することがあります。
使いやすくて便利な銀行の条件についてまとめました。
使いやすい銀行口座
私が考える使いやすい銀行口座の条件は以下の通り。
- 自宅/職場の近くにATMや支店窓口がある
- 遠出したときも手数料なしでATMを使える
- 窓口の営業時間が長い/土日祝日でも開いている
- 通帳を使うことができる(人による)
当たり前のこと書いていますね。こんなことなら分かっているよと言われそうですが、じゃあどこの銀行が当てはまるのかピンときますか?
近くにATM/窓口がある銀行
自宅や職場の近くにある銀行というと、いわゆる地方銀行ですね。地域に密着した銀行でちょっと大きなスーパーや駅に行けば必ずと言ってもいいほどATMがあります。
普段の生活で困ることはほどんどないでしょう。でも出張や旅行で遠くに行ったときにはATM手数料がかかり使いにくいことがあります。
九州や北海道の人が東海地方に行ったとき自分が使っている地方銀行がなくて困ります。
遠出したときも便利な銀行
住んでいる地域から遠く離れても使える銀行は、全国に支店を持つ都市銀行です。メガバンクと呼ばれていて、どこの都道府県にも1つは支店があるます。日本全国どこに行ってもメガバンクの支店やATMに行けば手数料無しでお金の出し入れができます。
ただ普段使いの銀行としては、都市部に住んでいる人は問題ないかもしれませんが、郊外に住んでいる人は不便でしょう。
近くでも遠出でも便利な銀行
地方銀行、都市銀行ともに一長一短があり決め手にかけますね。近くでも遠出したときでも便利な銀行はあるんでしょうか?
全国はもちろんのこと自宅や職場の近くにも支店やATMが設置されている銀行があるんです。
- ゆうちょ銀行
- イオン銀行
- 楽天銀行
- セブン銀行
ここにあげた銀行は小さな町でも支店やATMが設置されています。
ゆうちょ銀行は、子供の頃から口座を持っているよという人も多いのではないでしょうか。郵便局に行けば土日祝日でもATM手数料は無料です。
イオン銀行は、全国のイオン系列のショッピングセンターやミニストップに行けばATMが設置されています。ミニストップでは24時間いつでもお金を引き出すことができます。
楽天銀行やセブン銀行は店舗はないものの、全国のコンビニATMを利用することが前提となっている銀行と言っても過言ではありません。楽天銀行は利用実績によって手数料が優遇されるし、セブン銀行を使う時はセブンイレブンに行けばおトクで便利です。
営業時間が長い銀行
ほとんどの銀行窓口は15時に閉まってしまいます。しかも土日祝日は開いていません。ローン相談会などは土日でもやっている銀行あるけど...
土日祝日に銀行窓口を開けて欲しいとまでは言わないにしても、平日夜までは営業時間を伸ばしてくれてもいいのではないでしょうか?
ATMやインターネットバンキングを利用すればほとんどのことはできますが、どうしても窓口が必要というときもあるんです。
イオン銀行の窓口は平日はもちろん土日祝日でも夜21時まで営業しています。会社帰りにイオン銀行によって手続きをすることもでき便利です。
通帳がある銀行
この記事に登場している銀行は通帳がない銀行がほとんどです。残高や入出金履歴はネットバンキングやATMを利用するようになっています。通帳記帳の手間がなく便利だと思います。
でも、やっぱり通帳が欲しいよという人もいますよね。
ゆうちょ銀行は通帳があります。
イオン銀行、楽天銀行、セブン銀行には通帳がありせん。その分手数料が安くなったり営業時間を長くしたりという形で利便性を良くしています。
まとめ
便利な銀行は人それぞれ違います。要求される便利条件も少しずつ変わってきますが、以下の銀行であれば日本全国で使うことができる銀行と言えるでしょう。
- 通帳必要な人は、ゆうちょ銀行
- 通帳不要な人は、イオン銀行
- ネット銀行なら、楽天銀行
- コンビニ銀行なら、セブン銀行
私がメインで使っている銀行は、イオン銀行と楽天銀行です。ゆうちょ銀行の口座も持っていますが必要な時に入金して利用するスタイルにしています。
新規に銀行口座を作ろうと間得ている人は、利便性も考えて銀行を選びましょう。