2018年がスタートして酉年から戌年に変わりました。
昨年の良かったことを心にトリ置き、今年がワンダフルな年になるようにしたいですね。
そのためにとくとくタイムスを通して良い情報を発信して、ささやかながらも実現できるようにと考えています。
今年の目標
という訳で今年やりたいことです。
- ブログの更新頻度を上げる
- 色々な話題をあつかう
- 思考時間を増やす
どれも去年と変わっていません。これらのことはブログをやっていく上で基本的なことだと考えているからです。それに去年ちゃんとできていないし...
ブログの更新頻度を上げる
ブログを読んでもらうためには継続的に更新していかなければならないと思います。ほとんど更新されていなかったら、一度来てくれても次は来てくれませんよね。
できる限り新しい記事を書いて皆さんの目にとまるようにしたいと思います。
あ~、これじゃ曖昧ですね。具体的数値が必要ですね。
目標は平均で週1での更新ということにします。
本当は毎日更新!と言いたいところですが...
色々な話題をあつかう
一つのことを深く掘り下げる専門性の高いブログなら話題としては少なくてもいいとお思いますが、当ブログは専門性の高いブログではありません。
役に立つようなおトクな情報を広く浅くお届けしたいので、話題も幅が広くなるようにしたいと考えています。
去年も相変わらず楽天関係の話題が多くなっていました。そこに夏休みの自由研究の記事を追加して書いてみました。
今年は話題の核となるようなテーマを決めて記事を書いていきたい。
思考時間を増やす
これが一番厄介な目標です。ブログ更新頻度を上げるのも、話題を増やすのも、まずは考えをしっかりとまとめることが大切です。
つまり、しっかり思考すること。会社での仕事でもしっかりと考えて実行した仕事はうまくいきます。考えなしに行き当たりばったりで仕事をすると、失敗したり、トラブったりで苦労することになります。
思考時間はとても大切なんです。
でもまとまった時間って確保できませんよね。そこでチョットした合間を利用して5分、10分でも思考の時間を作ります。
そんな短い時間で考えたことはすぐに忘れてしまうかもしれませんので、ブログ用のメモ帳を作って考えたことを書きとめるようにします。
え、メモとっていないの?
と思った人もいるでしょう。
仕事用のメモはしっかり取るようにしていますよ。でもブログ用のメモをうっかりして同僚に見られたくないのでブログ用メモは取っていなかったんです。
メモのとり方を模索してみようと思います。
まとめ
今年も目標らしきことを書いてみました。
この目標を意識しながら1年間やっていこうと思います。
一度見に来てくれたら、また見に来てくれる。そんなブログになるように、皆さんの役に立つようなブログになるように努めていきます。
今年もよろしくお願いいたします。
2018年 年初